はじめて学ぶ異文化コミュニケーション

異文化コミュニケーションの専門家 鹿内節子(Setsuko Shikauchi)です。

「はじめて学ぶ異文化コミュニケーション」石井敏 著 をご紹介します。

アマゾン

https://amzn.to/2Io8H3Y

初学者にとっては、全体像がわかりやすい本になっています。

印象に残ったところは、

<どんな障壁があるか?>

■偏見 否定的な気持ちで相手に向き合う、自分の見た、知った範囲内で

カテゴリー化をしてしまう。

■差別 人種 年齢 性別 などで判断し差別する。

<なぜこのような偏見と、差別が生じるか?>

権威主義的パーソナリティがあり、内部集団をひいきにして

外の集団はみな同じとしてしまう。(外集団均質化効果)

<では、どうしたらよいか>

ジョン、華子という個人として認識する。

1.協力的依存関係になる。友人となるような関係

2.双方の地位、立場が同じであること

3.社会的、制度的に認められている接触

例えば、同じ大学の中での同じプロジェクトを行うほうが、

旅行やパーティのような短期的な関係より仲良くなれる。

結果、理解や知識より、共感、感情移入が大切である。

 

Follow me!